おかげさまで、無事完走できました。
12/8(日) 島田で前泊して
会場の袋井エコパスタジアムへ。
フルがスタートした1時間後、
スタート地点へ約1200名が集合。
この時のわくわく感が好きです。
自分の足や身体に、感謝感謝です。
エコパ周辺のアップダウンのコースと向かい風に かなり苦しめられましたが、無事完走。
自分では、それなりのペースで走っていたつもりだったので、
「えっ。63分?もっといいタイムだと思った」
ゴールした時のタイム表示を見て、ちょっとがっかり。
でも、「お疲れ様でした」と声かけされたり、クラウンメロンをいただき
右膝の痛みが出ず、普通に階段の上り下りができたこともあり
少しずつ機嫌(気分)がよくなっていきました。
「若い頃はもっといいタイムで走れた」と過去に囚われることなく
「今これだけ走れた。次の大会ではもっといいタイムを出そう」
というふうに、気持ちを切り替えることができました。
70歳代の記録をどこまで塗り替えていけるか・・・ (あまり無理をしないで、と 陰の声多数)
11月にコラボ展をやっていただいた
山本真郎さんの作品に 灯りがともりました。
日暮れが早くなってきているので
4時半頃から 楽しめるようになってきました。
「あと二つのランプシェードも同じ光源にしようか」
「ろうそくの炎もいいかも」(迷い)
年末休業に入っちゃう前に 必ず全部 灯します。
『かくれんぼ農園』ですくすくと育った『秋ダイコン』の収穫が始まりました。
「おでん」や「味噌汁の具」「大根おろし」を毎日食べるわけにはいかず、
YouTubeで見つけた『はりはり漬け』にチャレンジ。
好天だった3日間、太陽の光をいっぱい浴びて、しんなりした『干しダイコン』を
調味料で創った液に昨日から漬け込み、今日のお昼に食べてみました。
「噛みで」があって、辛みも残っていて ご飯のお供にいいかな、という「お味」でした。
当分の間、『白玉ぜんざい』に添える漬け物は、いろいろなダイコン漬け物が登場します。
「年末はいつまでやるんですか?」
お客様から訊かれる時季になりました。
告知が遅れてすみません。
12月は23日(月)まで 営業します。
年始は、1月4日からの 営業となります。
よろしくお願いいたします。
2024年12月13日 7:55 PM | カテゴリー : お知らせ,かくれんぼ便り,イベント,マスターのひとり言 | コメント(0)