今年は、例年より早く投函できました。
今日は、12/27日。
先ほど、小田原東郵便局へ年賀状を持参し、大型ポストに投函。
出すべきものを出したので、気分はすっきり。
いつもは、印刷までに時間がかかって
年末をとてもせわしなく過ごしていたので、今年は、
24日には年賀はがきを購入し、かくれ文字絵デザインをせかす。
私は、住所録をチェック後に宛名面を印刷しつつ、
裏面のレイアウト作成して、かくれ文字絵作家の評価を待つ。
OKが出たので印刷に入り、親せきや古くからの友人へは一言そえて完成。
(年賀状ソフト交換時に住所が消えてしまったお客様、届けられなくてすみません。
「今年は来なかった」という方、お店に何部か用紙しますので声をかけて下さい)
「クリスマスケーキどうする?高いねえ」
「手作りケーキにする?」
視線が 私の方に向けられる。
「苺だけ買ってくれば、バナナとキウイはあるから、
トッピングは、何とかなるでしょう」
スポンジ、15年前に一度作ったことはあるけれど…
後に引けなくなって、YouTube先生に教えを乞う。
マニュアル通りの分量・手順で、膨らみ始めた。
ところが、、、
型から外すと、中央部が沈んでカットすると形を成さない・・・。失敗。
フルーツは、買ってきてしまったし、
生クリームは、泡立て終了していたし、
孫たちは作る気満々だったし、
すぐ近くのスーパーで「スポンジケーキ」を探すことに。
何とかぎりぎりで、「手作り」クリスマスケーキが完成。
誰も文句を言わなかったのは、トッピングを楽しんだからか
「作り手」に対する、優しい心遣いか。
来年は、「スポンジがおいしい」と言わせてみせるぞ、と決意した
クリスマスイブでした。
冬至が過ぎ、昼の長さが少しずつ増えていく今日この頃。
しかし、冬に突入し始め?気温はどんどん下がり、
吐く息が白くなってきた早朝ウォーク。
年の瀬に向けて、うれしいような「あわただしさ」が
あたりに漂い始めています。
明日は、実家で午前中に『もちつき』があります。
臼と杵でついた「おもち」は、元旦の「おぞうに」に。
もちろん、「やきもち」や「お汁粉」でもおいしくいただきます。
みんなが集まってわいわい言いながらつく「もちつき」は、
年末の「数少ない」風物詩、存続を応援しています。
「かくれんぼ」でも、毎年『田舎じるこ』『もちっこ三兄弟』が
お客様に喜ばれています。
1/4(土)12時から営業スタート。お正月メニューと 『お年玉100本くじ』で みなさまをお迎えします。
この1年間、お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2024年12月27日 9:31 PM | カテゴリー : お知らせ,かくれんぼ便り,イベント,マスターのひとり言,メニュー | コメント(0)