どんな「アジサイ」が咲くのかな?
明日から始まる開成町の「あじさいまつり」
(6/7~6/15)。
期間中、瀬戸屋敷の蔵の2階のイベントを、
かくれ文字絵作家が担当します。(10:00~17:00)
「あじさい文字」でみんなで作ろう!開成あじさいの里
来場者の方に、「あじさい」の文字で描かれたイラストカードにクレヨンで着色してもらい、
正面の壁に貼付して、期間中に「あじさいの里」を完成させるワークショップです。
この場所や時季にふさわしい作品、 笑顔がいっぱいのかくれ文字絵作品も展示されています。
昨日、展示作業準備に同行してきましたが
テレビなどで取り上げられたこともあって、
瀬戸屋敷には、途切れることなくお客様が来場し
準備中の2階にも上がって、かくれ文字絵を鑑賞したり
作家の説明に耳を傾けたり…
ワークショップのリハーサルと、声を掛けてみたら
快く、「ぬりえ作業」に参加して下さる方も。
協力して下さった方々の作品を
さっそく好きな場所に貼り付けていただきました。
きっと明日からの来場者の方が
イメージを湧かしやすくなったと思います。
瀬戸屋敷で用意してくれた『手が汚れないクレヨン』は
「かわいい形」「色もたくさんある」
と好評でした。
かくれ文字絵作家が在廊するのは、6/7(土)と 6/10(火)~6/12(木)ですが、
他の日も ぬり絵をしてはることができます。(無料) ぜひご参加ください。
瀬戸屋敷・・・入場料300円 駐車場1000円 です。
『かくれんぼ農園』では、ジャガイモの収穫が始まり
後作として、トウモロコシが移植されました。
(来週は、種子から育てた『オクラ』も移植します)
梅雨入り宣言が発令される前に
残った3畝の「トウヤ」「ホッカイコガネ」なども
収穫してしまう予定です。
5時過ぎにご来店の女性。
『小上がり』席で、庭を眺めながらコーヒーブレイク。
初来店で、興味を惹かれるコーナーが多いのか
席を離れて、読書コーナーへ。
暗い「あがりかまち」に座って 熱心にページをめくる姿に
「電気を点けましょう」
と 昭和時代のスタンドに点灯。
こんな過ごし方もできる『かくれんぼ』です。
2025年6月6日 9:10 PM | カテゴリー : お知らせ,かくれんぼ便り,イベント,マスターのひとり言 | コメント(0)