かくれんぼの「さくら」その2

今度の日曜日は、月に2回の『あんパンの日』。

いつもの月は『粒あん』『白あん』『カスタードクリーム』の3種類ですが

3月と4月は、『桜あん』もラインナップします。

白あんに桜の花びらや桜葉が散りばめてあるので

ちょっと桜色、ちょっと塩味のあんパンとなっています。

いつものことですみませんが、数量限定ですので

「味見してみたい」という方は、お電話を下さい。

 

 

 

 

 

続いての「さくら」メニューのご紹介は、

『桜シフォン』。

1週間に一度か二度のメニューとなりますが、

「かくれんぼシフォン」の中では唯一

塩味も感じられるシフォンとなっています。

3・4月、ご縁がありましたら、ぜひご賞味を。

 

 

 

 

 

 

 

 

「何もお彼岸の期間でなくても、お墓参りはできるんじゃないの?」

「実家に行けば必ずお線香をあげながら近況報告しているし…」

でも今年は、息子ファミリーとの同居が始まったご報告もあったので

仕事で行けなかった息子をのぞいたメンバーで出かけました。

お彼岸最終日だったこともあり、境内に他の参拝者がほとんどなく

お参りの後、すぐ近くの海で波遊びをすることもできました。

 

 

 

 

【katotopi】によると、お彼岸とは、ご先祖に感謝を捧げるだけでなく、この世に生きる私たちがこの「六波羅蜜」を実践すべき期間でもあるとされています。

「六波羅蜜」は、この世に居ながらにして彼岸に至るための6つの修行のことで、

布施(ふせ)波羅蜜:見返りを求めず、他人のために惜しみなく善行を施すこと
持戒(じかい)波羅蜜:戒律を守り、身を慎み、他人に迷惑をかけないこと
忍辱(にんにく)波羅蜜:身に起こる災いを受け容れ、耐えしのぶこと
精進(しょうじん)波羅蜜:誠心誠意努力を続けること
禅定(ぜんじょう)波羅蜜:常に静かな心を持ち、動揺しないこと
智慧(ちえ)波羅蜜:怒りや愚痴、貪りに捉われず、物事の真理を正しく見極めること

 

日常生活の中で、私たちがつい忘れてしまっている心得ばかりだと思いました。

お彼岸の最終日にお墓参りをしたことで、ご先祖様にいい振り返りをさせてもらいました。

 

 

 

 

コロナ禍がなかなか収まらず

ストレスフリーとなる先行きがなかなか見えませんが

「六波羅蜜」のの修行を実践しながら、

心豊かで、穏やかな毎日を過ごしていきたいと思います。

 

(植えっぱなしの『鉄扇』が今年も蕾をいくつも付けて

開花の時期を待っています)

 

 

 

 

 

 

コメント

コメントをお寄せ下さい。

Sorry, the comment form is closed at this time.