より慎重に、より丁寧に。

 

1カ月ほど前、息子が突然の腹痛騒ぎで救急車を要請した時

自宅前で、救急車に乗り込んだまではよかったのですが

何か所か病院へ電話しても、搬入許可がなかなか下りず

そのまま1時間、救急車内で横になっていた息子と見守る私。

腹痛の症状が少しずつおさまってきたこともあり、

「市外の病院に搬送するより、自宅で様子を見てまた悪化するようなら救急要請を」

との救急隊員さんのアドバイス受け入れることにしました。

(一つ一つの病院に説明・お願いしてくれた隊員さん、ありがとうございました)

 

幸いなことに、朝方には快方に向かっていたので、ひと安心でしたが、、、。

「救急車はすぐ来てくれても、病院にはすぐに連れていってはくれない」を実感しました。

 

 

 

 

 

 

全国的に感染拡大が増え続けているコロナ感染者数。

小田原でも連日の400人越え。

お店の前を救急車が通るたびに「熱中症?コロナ?」

救急隊員さんたちのご苦労を想像してしまいます。

いつ、誰が、どこで感染してしまうかわからない「コロナ」。

【現時点で行動制限や店舗への休業要請などは行わず、国は都道府県の対策が円滑に進むよう支援する。】

 

「かくれんぼ」としては、

①入店時の消毒 ②マスク会食 ③三密を避ける

④1時間ごとの換気 ⑤テーブルやドアノブなど店内の消毒

など、これまで以上に努めていきたいと思っています。

ご理解・ご協力、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

暑い暑い毎日。

涼を求めて、つかの間の『癒し時間』を求めて、

『かくれんぼ』を訪れて下さるお客様。

本当に感謝、感謝です。

 

お知らせを一つ。

お客様にご好評のかき氷『紅ほっぺ』、

材料の冷凍イチゴが残り少なくなってきています。

ご提供終了となってしまわないうちに(8月中は大丈夫?)

「まるごとイチゴ」のかき氷をぜひ味わってみて下さい。

 

 

 

 

 

 

朝のルーティーン、ウォーキング&ジョグ。

 

真っ青な空と、白い雲。

蝉の声と川のせせらぎ、

田んぼに広がる『緑のじゅうたん』

木陰には、ひんやり涼しい風。

 

「早起きは三文の徳」を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

コメントをお寄せ下さい。

コメントの投稿