陶芸(ものづくり)は、楽しい。

久しぶりに土と戯れてきました。

2週間前にろくろを回して形を作ってあったので

昨日は、成形と模様付け。

用を3つ済ませてからの湯河原行きになったので、

暉焼(きしょう)陶芸教室に着いたのはお昼近く。

 

短時間で昼食を済ませ、さっそく制作開始。

成形(薄く削りながら形を整える)は先生にお任せで、

模様付け(市松模様をイメージ)に専念しました。

5つのカップに違う色の化粧土を塗り、

乾いたカップから線を引き、削り取っていきました。

夢中でやりましたが、3つが精一杯。あとは来週です。

 

 

助手席に乗って行った人は、

白玉ぜんざいの容器の色具合を求めての

「焼き締め」カップ3つの成形と取っ手つけが本日の作業。

軽い、口当たりが良い、持ちやすいカップ作りに励みました。

カップ下部に、「かくれんぼ」の文字を彫りこんであります。

「焼き締め」(器物が置かれた窯の中の位置、火の流れ、その時の天候、燃料となる薪の種類などによって付着の仕方が大きく異なり、同じ窯で焼いた物でも多種多様な姿が現れる—ウィキペディアより抜粋)

 

おまけとして作ってあったカップには

かくれ文字絵の『ふ・じ・さ・ん』を化粧土で

描いたり、彫りこんだりしました。

全部で9点(プラス箸置き6つ)。

どんな姿で窯から出てくるか、とっても楽しみです。

帰路は真っ暗になってしまいましたが、車内は会話がいつもより弾んでいたように思います。

 

 

 

先日、学区探検で地元の小学2年生が「かくれんぼ」に

来てくれたことをご紹介しましたが、

このあいだの日曜日、付き添って来られた先生が

子どもたちの感想やらお礼やらのメッセージが入った

寄せ書きを届けてくださいました。

 

クリスマスシーズンにぴったりのプレゼントなので、

12月いっぱい店内に飾らせていただきます。

コメント

コメントをお寄せ下さい。

コメントの投稿