明日の営業時間について。

カレンダーページでは、告知してあったのですが

明日12/10(土)は、貸し切り営業となるため、

11時から14時までの営業となります。

よろしくお願いいたします。

お客様へのお知らせが周知徹底できなかったこと

お詫びいたします。

 

 

 

 

 

 

 

先日、売り上げ計算をしている時、

刻印がすり減って、見るからに古そうな100円硬貨を発見。

よく見ると、なんと『昭和45年』鋳造の100円玉。

私が青春時代に突入する頃から使われている100円玉?

 

この『百円白銅貨』、1967年(昭和42年)に初めて作られたらしい。

自動販売機の普及によって100円玉の需要が高まった頃、

銀の不足もあって、素材が銀合金から白銅に切り替えられたとか。

 

50有余年の間に、この100円玉を 何人の人が手にしたことだろう。

もしかしたら、過去の自分が使っていたりして…

そんなロマンに浸っていた時、声をかけられました。

 

 

 

 

 

「今、展示しているガリ版刷りの印刷物は、昭和38年だよ。」

かくれ文字絵作家の母は、娘が入学した時から

学校から配布されるプリント類をきちんと綴じ込みをして

しっかりと保存しておいたそうです。

その頃、それらにあまり関心がなかった娘も

時がたち、母の気持ちが理解できる年齢となりました。

 

 

 

 

 

私も『夏休みのしおり』や『学年通信』を読みながら

懐かしさに、しばし浸りました。

でも、偶然見た給食献立表の一文を見てびっくり。

「昭和38年の給食も今月で終わり。今年は、粉乳から

牛乳に変わりました。」

あの『脱脂粉乳ミルク』から解放された年かあ…

戦後しばらく学校給食に飲用として供された。学校給食に用いられたのは主にユニセフからの援助品】(ウィキペディア)

 

 

 

 

歴史を感じる『ガリ刷り印刷物』。現存する貴重な資料。

時間のある時、もう一度全部読み直してみようかなんて思いました。

 

同年代のお客様、よろしかったら、昔話に花を咲かせませんか?

ずっとずっとお若いお客様、「そんな時代もあったのか」と

昔話の輪に加わってみませんか?

 

 

コメント

コメントをお寄せ下さい。

コメントの投稿